高齢ドライバーによる痛ましい事故が後を絶たない現状に、何か良い予防法が無いかと悩まされますよね。
自動車メーカーの自動運転装置の開発は目覚ましいものがありますが、普及にはまだまだ時間がかかりそうです。
そうこうしているうちにも、新たな事故が発生し、尊い命が奪われていきます。
運動能力は年齢とともに失われます。これは万人共通です。
どれほど自信があっても、やはりある程度の年齢になったら運転はやめるべきです。
しかし、「運転をやめる」と簡単に言うけれど、現実は難しいのではないでしょうか。
高齢ドライバーに少しでも気持ちよく免許を返納し、運転する事をやめてもらう方法を考えてみました。
免許返納への道のり
唐突に「運転しちゃだめだよ!」「免許返してらっしゃい。」と言っても素直に受け入れてもらえないのが大半だと思います。
きちんと納得してもらえる準備をしてからお話しをしましょう。
自家用車が無くても移動できる方法を提案する
市バス
車に乗り慣れていると、市バスを使う事は少ないかもしれませんが、乗ってみると案外便利です。
楽だし、早いし、駐車場にも困りません。
料金もさほど高くなく、ICカードを利用できるバスが多いので、チャージして持たせてあげると良いでしょう。
自宅から市バスが使えるか、まず検討してみてください。
そして、一度一緒に乗ってみて、その良さを共感してみてください。
コミュニティバス
市町村が運営しているコミュニティバスは、市バスよりきめ細かく運行しています。
そして運賃もかなりお安くなっていることが多いです。
日中のお年寄り向けの路線が充実しているような気がします。
病院に通ったり、ちょっとお買い物に行くなど、日ごろの行動範囲をふまえてコミュニティバスの路線を照らし合わせてみると良いでしょう。
タクシー
バスが走っていない所や、荷物が多い時などはタクシーが便利です。
市町村によっては高齢者が割安で利用できるタクシー券を発行している所もあります。
ぜひ尋ねてみてください。
家族による送迎
家族にも自分の都合がありますので、なかなか自由に送迎するというわけにはいきませんが、往復のうちどちらかだけでも乗せてあげる事ができるなら、それも提案のうちの一つです。
安心感を与える
なんの策もないまま、一方的に否定されたら誰だって嫌なはずです。
自分にされたら嫌なことは人にしても同じです。
なので、免許を返納し車を運転できなくなっても、ちゃんと日常生活は送れるんだよ、という安心感を与えてあげなければいけません。
お年寄りは長く生きておられる分、それなりの自尊心を持っていらっしゃる方が多いです。
頭ごなしはいけませんね。
コストを計算してみる
説得材料として、実際に移動するときの費用を計算してみると良いです。
車の維持費
車を持っていると、それだけで発生する費用があります。
車検と税金
普通自動車であれば、2年に1度の車検が約15万円。
年に一度の税金が1500ccクラスで34,500円とします。
これを月割計算すると9,125円になります。
自動車保険
任意保険に加入していればその費用もかかります。
こちらは自動車のクラスや年数、補償内容、等級によって大きく差がありますが若い方と高齢者の保険料は事故率が高いので保険料も高くなっています。
月額にすると6,000円~10,000円になるでしょう。
ガソリン代
ガソリン代も移動範囲によって大きく変わってきます。
月に2度ほど給油するなら約8,000円ほどかかるでしょう。
月に25,000円もかかっている
その都度の出費なのであまり実感は無いかも知れませんが、上記の維持費をざっくり計算すると、ひと月に25,000円もかかっています。
この分をバスやタクシーの移動費に充てられますね。
実行はためらわず
車に乗ることをやめてもらおうと思ったら、説得することはもちろんですが、ためらっていてはいけません。
時間をかけると手放すことが惜しくなり、意固地になってしまいます。
しっかり説明して、車が無くてもちゃんと生活できるように準備が整ったら、車を売却し、免許を返納しに連れていってあげましょう。
(返納場所は最寄りの警察署に問い合わせてみてください。)
免許証が無くなったら身分を証明する方法に困ると心配されたら、健康保険証と年金手帳があれば大丈夫ですので、教えてあげてください。
まとめ
生活の一部となっている車を取りあげるという行動は、とても難しく気の毒に思うかもしれませんが、事故を起こしたら一生後悔します。
車が無くても生活している人はたくさんいます。
一方的に取りあげるという方法ではなく、ちゃんと準備をして、交通費にも困らないようにしてあげる事が大切です。
自分たちもいずれ迎えることになるその時代にきちんと向き合う事が大切ですね。